なんとか今年中には読めそう。"The Coldest Winter"は面白くて示唆に富む本ではあるけど、峻険な山みたいだ。少しずつ読み進めようっと。
たぶん"Starvation Lake"がことし最後の読了本になるだろう。ことしの読み始めはミレニアムシリーズで、これはやはり抜群に面白かった。東京出張のときに読み耽ったなあ〜。もうあれから1年か。早っ。しかしこれはスウェーデン語からの翻訳なので、ワシとしては勘定に入れたくない。
やはりオリジナルテキストを読んでナンボって気もする。でなきゃ、別に邦訳読んでも同じだしね。
23日休みなんで、そこで半分くらいまで。残りはまあなんとでもなるかな。360pくらいだし。
ことしは20冊前後で、10冊行かなかった去年に比べるとがんばったほうだと思う。もっともかなり荒っぽい読み方で、土日でまとめて、ってのが多かった。毎日20〜30pを読んでた2、3年前に比べてどうなんかいな。3年前は年間に40冊近く読んだけど・・・。まあ数が多けりゃいいってもんでないけど新聞やニュースを見聞きしようとするとどうしても冊数はいかないな。何も考えずにPBだけ読んでるのがいいのか、範囲を広げたほうがいいのか・・・。
所詮、趣味の読書なんだし。学習意欲の欠乏はTOEICでよおおく分かった。でも(ここまで来たなら)英語が喋れるようになれるかも?なんてスケベ根性で思ってしまう中途半端なワシであります(苦笑)。